はばタン会員システム利用規約
-
【重要】お知らせ
システムの全面的な更新のため新規申し込みの受付を一時停止します。
詳しくは当センターホームページ「NEWS&TOPICS(お知らせ)」をご覧ください。
-
1. システムの概要
-
兵庫県では少子化対策の一環として、結婚を希望する独身男女に1対1のお見合いの機会を提供するため、「ひょうご縁結びプロジェクト(個別お見合い紹介事業)」を実施しています。
ひょうご出会いサポートセンターはばタン会員システム(以下「はばタンシステム」という。)は、「はばタン会員」に登録した会員が、各地域出会いサポートセンター及びひょうご出会いサポート東京センター(以下「各センター」という。)、または自宅で、会員自身がお相手を選び、お相手の同意が得られた場合には、「お見合い」を行えるマッチングシステムです。 -
2. 会員登録ができる方
-
次のすべての要件を満たす方を会員として登録します。
- 結婚を希望し、結婚するために自ら努力される、20歳以上の独身の方
- はばタンシステムにアクセスできるスマートフォンをお持ちで、自ら操作できるとともに、メールアドレス(本人以外も利用するものは除く。)と電話番号を登録いただける方
- 過去に会員登録を抹消されたことのない方(「16 当センターが行う登録の抹消等」参照)
-
3. 会員登録の方法
-
- ひょうご出会いサポートセンター「はばタン会員システム」利用規約(以下「本規約」という。)に同意のうえ、ひょうご出会いサポートセンター(以下「当センター」という。)のホームページ(以下「HP」という。)経由で利用できるはばタンシステムから、新規入会申込みと、各センターへの来所予約を行います。
- 来所予約した後、「4 会員登録に必要な書類等」を持参の上、会員登録の手続きを行います。
-
4. 会員登録に必要な書類等
-
-
独身証明書(原本)※コピーしたのちお返しします。
本籍地のある市区町村長が発行したもので、発行後3か月以内のものに限ります。
なお、戸籍抄(謄)本をもって独身証明書に替えることもできますが、「戸籍抄(謄)本提出の申出書」が別途必要となります。また、外国籍の方は、婚姻要件具備証明書など日本の独身証明書に該当する書類と、その日本語訳(訳者の署名があるもの)を提出してください。 -
健康保険証(原本)※コピーしたのちお返しします。
本人の住所及び勤務先を確認します。住所の確認ができない場合は、他の証明書が必要です。 -
写真付き身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
※提示ください。 -
プロフィール用写真1~2枚
※本人のみが写り、3か月以内に撮影されたLサイズのものを提出してください。1枚目は、無帽、頭から足先まで写っている立ち姿の全身正面写真(縦型)、 2枚目は任意全身写真
(サイズ 12.7cm×8.9cm)※第一印象を左右しますので、ご自身の魅力が最大限に出ている写真を選びましょう。
※プロフィール用としてふさわしくない写真(本人が小さすぎる、本人の位置が中央でない、背景に人が写っている、暗すぎる、個人情報が含まれている等)、及び当センターが不適切と判断した写真は、差し替えを求めることがあります。
※編集、合成や加工した写真(フレーム等も含む)は受付できません。 -
会員誓約書
※記載内容をよく読み、来所時に署名し、提出してください。
-
独身証明書(原本)※コピーしたのちお返しします。
-
5. 登録手数料
-
登録手数料は5,000円(20歳代の方は3,000円)です。登録に係る費用のため、途中退会、登録後一度も閲覧やお見合い等の利用がない場合でも返金しません。
登録受付後に、受付日を含めて10日以内に指定の口座に振り込んでください。 -
6. 本登録
- 当センターよる書類審査、登録手数料の入金確認の後に本登録となり、プロフィールがシステムに表示され、閲覧が可能になります。本登録となりましたら、メールで通知します。
-
7. 登録期間
-
-
登録有効期間は、本登録日から1年間です。
なお、「13」に記載の休会手続きを行った場合や、「16」(2)に記載の活動停止とした場合も、登録有効期間は延長されません。 - 登録有効期間が終了した場合は自動的に退会となります。
-
登録有効期間は、本登録日から1年間です。
-
8. 登録内容
-
-
非公開項目
・氏名
・生年月日
・現住所
・電話番号
・メールアドレス
・勤務先
・ゆずれない項目 -
公開項目
・写真
※写真は、各センターで閲覧する場合、公開されます。自宅で閲覧する場合、写真を公開するか非公開にするかご自身が選択できます。
なお、写真の非公開を選択した場合でも、お見合いを申込んだときや申込まれて成立したときはお相手に対して写真が公開されます。必須項目
・性別 ・年齢 ・現住所(市町村まで、東京23区と政令指定都市の場合は区まで) ・職業 ・婚歴 ・子の人数 ・ニックネーム(登録後は変更できません。)
任意項目
-
ご自分のこと
扶養/血液型/身長/最終学歴/資格/年収(前年の税込額)/休日/住居/転勤の有無/結婚後の同居/結婚後の居住地/タバコ/お酒/趣味/自己PR欄(200字以内) -
お相手についての希望
年齢/身長/職業/年収(前年の税込額)/最終学歴/婚歴/子の有無/結婚後の同居/結婚後の居住地/タバコ/お酒/自由記載欄
-
ご自分のこと
-
非公開項目
-
9. 登録内容の変更
-
登録内容に変更が生じた場合は、次の方法により速やかに変更の手続きを行ってください。登録内容と実態に違いがあれば、お見合い時などに支障が生じることがありますので、速やかに手続きを行ってください。
-
任意項目の内容に変更が生じた場合
はばタンシステムによりご自身で変更を行ってください。(最終学歴・血液型を除く。) -
住所や勤務先等の基本事項の変更の場合
健康保険証等による確認が必要です。各センターで変更手続きを行ってください。
-
任意項目の内容に変更が生じた場合
-
10. プロフィール閲覧からお見合いまで
-
-
プロフィール閲覧の手続きについては、Ⓐ各センターで行う場合と、Ⓑ自宅で行う場合から選択できます。
Ⓐ 各センターで行う場合
- 閲覧できるのは本人のみです。プロフィールの閲覧は、すべて予約制です。はばタンシステムにより来所予約後、本人がはばタン会員証と身分証明書(運転免許証等)を持参のうえ、予約したセンターに来所してください。
- プロフィールの閲覧時間は最長45分間です
Ⓑ 自宅で行う場合
- 自宅で本人がプロフィールの閲覧を行うことができます。
-
お見合いを希望するお相手を閲覧用のタブレット端末、またはご自身のスマートフォンから1日1回1人まで申込むことができます。
ただし、お見合い調整以降のお相手が3人となった場合は、プロフィールの閲覧と新たなお見合いの申込みはできません。 -
お見合いの申込みをしたお相手には、あなたのプロフィールと写真が開示されます。
お相手はあなたのプロフィールと写真をご自身のスマートフォンを使用して確認します。 -
お見合いの申込みを受けた方は、申込まれた日を含めて3日以内にお見合い希望の有無を回答してください。
期限までに回答がない場合は、お見合い希望がないものとします。 -
申込んだお相手からお見合い希望ありの返事があれば、お見合い成立となります。成立日を含めて30日以内にお見合いを行ってください。
お見合いは、センターでのお見合いを選択した場合は、各センターがお見合いの日時等の調整をします。センター以外でのお見合いを選択した場合は、会員同士ではばタンシステムにより場所・日時等の調整を行います。 - お見合い時間は30分程度です。
- お見合い当日は、ご自身の氏名や住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報はお相手に教えないでください。
- お見合い後、お見合い日含めて3日以内に「11」のお友だち期間への希望の有無をはばタンシステムにより必ず回答してください。
-
プロフィール閲覧の手続きについては、Ⓐ各センターで行う場合と、Ⓑ自宅で行う場合から選択できます。
-
11. お友だち期間
-
- お見合い後、双方が合意の場合、「お友だち期間」が成立します。
- お友だち期間は、お友だち期間成立日含めて90日以内です。
- お友だち期間のお相手が3人になるまでは、プロフィールの閲覧や他の方とのお見合いが可能です。
- お友だち期間中は、はばタンシステムのチャットでやりとりしてください。
- お友だち期間を解除したい場合は、はばタンシステムから手続きを行ってください。片方の申し出により、解除となります。
-
12. 交際成立から成婚まで
-
- お友だち期間を経て、双方の合意があれば「交際」となります。交際となった場合、他のお相手とのお友だち期間やお見合い(申込み、申込まれ中のもの含む)は解除となります。
- 双方にお相手の氏名と電話番号をお伝えします。双方で連絡を取り合い、交際をスタートさせてください。
- 交際中は、ご自身のプロフィールは表示されません。また、プロフィールの閲覧・お見合いはできません。
- はばタン会員同士の成婚の場合は、結婚報告書を必ず提出してください。
- 交際を中止したい場合は、相手にはっきりとお断りし、双方合意のうえで、それぞれがはばタンシステムから手続きしてください。
-
13. 休会・退会・更新手続き
-
- 休会される場合は、はばタンシステムにより休会の手続きを行ってください。休会中は、閲覧はできなくなり、ご自身のプロフィールも表示されません。なお、休会期間があっても登録手数料の返金や登録期間の延長はありません。復会の際には、はばタンシステムにより復会の手続きを行ってください。
- 結婚やその他の理由により退会される場合は、はばタンシステムにより退会の手続きを行ってください。
- 登録有効期間終了後、引き続き登録を希望される場合は、当センターが指定する期日までに更新手数料の振込みが必要です。あらかじめ指定する期日までに振込みされない場合は、退会となります。
- 会員登録の更新は2回まで可能です。3回目の更新はできず退会となりますので、引き続き活動を希望される場合は、新規登録の手続きを行ってください。
-
14. 個人情報の取り扱い
-
-
登録の際に入力された個人情報は、「公益財団法人兵庫県青少年本部個人情報の保護に関する規程」に基づいて適正に取り扱い、当センターの目的以外には使用しません。また、会員本人以外(家族を含む)からの問い合わせにはお答えしません。
ただし、次の場合には、会員本人の同意がなくとも登録情報の一部(住所、氏名等)を開示することがあります。- ①警察、裁判所、検察庁、弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から、法的根拠に基づき開示を求められた場合
- ②①以外の場合においても当センターが開示の必要があると判断した場合
- 退会日の属する年度終了後3年を経過した方及び本人から退会後登録削除のお申し出があった方の個人情報については、適切かつ速やかにその情報を削除します。なお、提出された書類等は、返却しません。
-
登録の際に入力された個人情報は、「公益財団法人兵庫県青少年本部個人情報の保護に関する規程」に基づいて適正に取り扱い、当センターの目的以外には使用しません。また、会員本人以外(家族を含む)からの問い合わせにはお答えしません。
-
15. 禁止事項
-
次の各号に掲げる行為、その他の法令で禁止されている行為、公序良俗に反する行為及び他の会員の迷惑のかかる行為は禁止します。なお、悪質な場合には法律に基づいた対処をすることもあります。
- 偽りその他不正な手段で登録すること。
- 結婚している、もしくは交際中のお相手がいるにもかかわらず登録すること。
- 登録内容に虚偽の記載をしたり、プロフィールに変更があったにもかかわらず、変更手続きをしないまま閲覧・お見合いをすること。
- 会員であることにより知り得た個人情報を、撮影(動画、静止画及び紙媒体、電子データを問わない)または複製、転記、譲渡、公開(SNS、動画投稿サイトへの掲示、紙媒体の掲示・配布等)をすること。
- 当センターのシステムを悪用すること、または悪用しようとすること。
- 当センターからの連絡、指導及び指示に一切応じないこと。
- 当センターの業務に関し、当センターの会員や職員等に、著しく不快、粗野又は乱暴な言動をとること。
- 当センターに対し、不当な要求を執拗に行うことで、当センターの業務、運営に支障を生じさせること。
- 登録時に署名した誓約書の記載内容に違反すること。
- その他当センターの運営に重大な支障をきたす恐れがあること。
16. 当センターが行う登録の抹消等
-
登録の抹消
次の事項に該当する場合は、会員登録を抹消し、当センターが実施する全ての事業活動の参加をお断りすることがあります。- ①「15」に定める禁止行為を行い、当センターが指導しても改善しない場合
- ②当センターの運営内容に同意をいただけない場合
-
活動停止
次の項目に該当する場合は、会員の同意を得ることなく活動停止とすることがあります。- ①当センターからの連絡に一切応じない場合
- ②お見合いを無断欠席した場合
- ③その他上記に類する場合
17. その他の注意事項
- 当システムは、ご希望の条件の方とのお見合いの実現をお約束するものではありません。ご希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
- 当センターの事業で出会ったお相手の方とお見合い後、お友だち期間や交際するかどうか、また、どのように交際するかについては、自分自身の責任と判断で行ってください。
- 万が一、お相手の方等との間でトラブルが発生した場合も、原則、当事者間で解決してください。センター以外でのお見合い、お友だち期間や交際成立後のお二人の交際に関して、当センターは一切の責任を負いません。
- この利用規約に違反する事例があった場合には、お手数ですが、当センターまでご連絡ください。
- 当センターが必要と判断した際には、本規約を変更できるものとします。本規約の変更は、HP上もしくは当センターが適当と判断する方法で会員に周知します。
【重要】お知らせ
システムの全面的な更新のため新規申し込みの受付を一時停止します。
詳しくは当センターホームページ「NEWS&TOPICS(お知らせ)」をご覧ください。
システムの全面的な更新のため新規申し込みの受付を一時停止します。
詳しくは当センターホームページ「NEWS&TOPICS(お知らせ)」をご覧ください。
※各地方自治体によって申請書様式、手数料が異なる場合がありますので、事前に本籍地の役所の戸籍担当へお問い合わせください。
※あいサポ会員に同時登録される場合は、独身証明書は一通で登録できます。