FAQ よくあるご質問

Q ひょうご出会いサポートセンターとは?
A

兵庫県が少子化の大きな要因とされる「未婚化・晩婚化」への対策として、社会全体で結婚を応援するため、平成18年6月、公益財団法人兵庫県青少年本部に「ひょうご出会いサポートセンター」を設置しました。 「ひょうご出会いサポートセンター」は、兵庫県から委託された公的な組織として、独身男女の出会いの場を提供する事業を行っており、平成23(2011)年2月2日(ふたりはいい夫婦)からお見合い事業の閲覧を開始しました。 現在、県内10か所の「地域出会いサポートセンター」及び「ひょうご出会いサポート東京センター」で出会いを支援しています。

Q 個人情報の取り扱いはどうなっていますか?
A

プライバシーは厳守しておりますので、ご安心ください。登録の際に入力いただいた個人情報は、「公益財団法人兵庫県青少年本部個人情報の保護に関する規程」に基づいて適正に取り扱い、当センターの目的以外には使用しません。

Q センターからのメールが届きません。どうすればいいですか?
A

1.迷惑メール対策等の設定をご確認ください。
ご自身で迷惑メール対策等の設定をされていない場合でも、各キャリアのセキュリティ設定により、当センターからのメールが受信拒否と認識される場合があります。「迷惑メールフォルダー」等に振り分けられていないかご確認ください。

2.「msc-hyogo.jp」からメールが受信できるようにドメイン指定受信の設定をお願いします。設定方法や端末の操作方法等につきましてはご契約の携帯電話会社にお問い合わせください。

※メールアドレスを変更される場合は、最寄りのセンターに来所の上、変更手続きを行ってください。

Q 登録したいのですが、どうすればいいですか?
A

「はばタン会員」入会申込ページをよく読み、内容に同意のうえ、新規入会申込みとセンターへの来所予約を行ってください。必要な書類をそろえて、予約したセンターで手続きしたのち、登録手数料をお振り込みいただきます。
※ ご登録いただくには、はばタンシステムにアクセスできるスマートフォンをお持ちで、自ら操作できるとともに、メールアドレスと電話番号(いずれもスマートフォンで確認でき、本人のみが利用するものに限る。)の登録が必要となります。
※ 「ひょうご出会いサポート東京センター」で会員登録される場合は、将来兵庫県に移住する可能性や移住することなどに興味がある方となります。

Q 独身証明書はどうやって取得したらいいですか?
A

本籍地のある市区町村で発行してもらえます。(発行後3か月以内のものをご提出ください。)
独身証明申請書に必要事項を記入捺印の上、役所の戸籍担当部署へ申請してください。
申請には、申請書の他に手数料と本人であることを確認できる書類が必要です。
郵送で取得することも可能です。
郵便請求申請書に必要事項を記入捺印の上、手数料(ゆうちょ銀行または郵便局で発行する「定額小為替」)、返信用封筒(宛先の住所・氏名を記載し返信用切手を貼ったもの)、本人確認の書類(運転免許証、パスポート等のコピー)を同封して本籍地の役所の戸籍担当部署へ郵送してください。 ただし、地方自治体によって申請書様式、手数料が異なりますので、事前に本籍地の役所の戸籍担当へお問い合わせください。

Q 独身証明書の有効期限(発行後3か月以内)は、どのように計算すればいいですか?
A

発行日を1日目として計算し、3か月後の応当する日の前日を有効期限として取り扱います。
たとえば、9月1日発行であれば、3か月後の12月1日の前日である11月30日が有効期限、9月10日発行であれば、3か月後の12月10日の前日である12月9日が有効期限となります。
来所されて書類の不備等がある場合は受け付けができませんので、有効期限 間近ではなく、余裕を持って来所予約をされるようお願いします。

Q 独身証明書の代わりに戸籍抄本でもいいですか?
A

戸籍抄本でもかまいませんが、戸籍抄本にはセンターが必要としている「独身であること」以外の個人情報も含まれているため、あわせて「戸籍抄(謄)本提出の申出書」を提出してください。

Q 写真付き身分証明書は何を持っていけばいいですか?
A

運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等をお持ちください。
その他、写真付きの〈住民基本台帳カード、在留カード、運転経歴証明書、身体障害者手帳、精神障害者保険福祉手帳〉でも可能です。

Q プロフィール写真はどのようなものがいいですか?また変更・追加はできますか?
A

第一印象を左右しますので、ご自身の魅力が最大限に出ている写真を選びましょう。
2枚まで掲載できます。本人のみが写り、3か月以内に撮影されたLサイズのもの。必ず1枚は無帽、頭から足先まで写っている立ち姿の全身正面写真(縦型)としてください。
本人が小さすぎる、本人の位置が中央でない、背景に人が写っている、暗すぎる、個人情報が含まれている等のプロフィール用としてふさわしくない写真はお断りする場合があります。
編集、合成や加工した写真(フレーム等も含む)は受付できません。
登録後に変更することもできます。変更、追加される場合は、最寄りのセンターに写真を持参してください。なお、提出された写真をお返しすることはできませんのでご了承ください。

Q プロフィール用写真を、センターで撮影してもらえますか?
A

センターでの撮影やプリントアウトは行っていません。ご自宅やコンビニエンスストア等でプリントアウトしたものをお持ちください。
※データでは受付ができません。
※コンビニエンスストアでのコピーサービスの詳細は、実施事業者にご確認ください。

Q 会員誓約書の用紙はどうすればいいですか?
A

初回来所時にセンターでお渡ししますので、その場で自署してください。

Q 登録の来所時に、「必要な書類」以外に準備するものはありますか?
A

来所時、ご自身の情報(任意項目)をシステムに入力していただきます。任意項目のうち自己PR欄(200字以内)の内容をあらかじめ考えられておくと、入力がスムーズになります。入力内容確認後、会員証をお渡しします。
※ 任意項目に入力された内容を当センターが不適切と判断した場合(個人に関する情報、倫理・マナーに反するコメント等)、本人の了承を得ずに削除することがあります。
※ 書類等に不備がある場合は受付できません(書類等は返却します)。再度、来所予約の上、提出してください。なお、新規入会申込後3か月以内に必要な書類を持参されない場合は、入会申込みはなかったものとし、データは削除します。

Q ニックネームとはなんですか?
A

お見合い成立以降のお相手に公開されます。
センターでのお見合いの場合、お二人の紹介に使用します。センター以外でのお見合いの場合もニックネームを使用して自己紹介します。
※ システムからお互いの氏名と電話番号をお知らせするのは交際になってからです。

Q 20歳代は登録手数料が3,000円とありますが、具体的にいつ20代であればいいのですか?
システムで仮登録した時は29歳でしたが、センターに来所する時には30歳になっている場合は5,000円ですか?
A

登録手数料は、誕生日ではなく誕生年で判断します。登録年に20歳代であれば、登録手数料は3,000円とさせていただきます。
登録年とは、本部で必要書類と登録手数料の入金確認ができ、登録が完了した日が含まれる年のことです。

Q 登録手数料を振り込んだ後、振込完了のお知らせはありますか?
A

登録手数料の振込み確認完了の通知は行っておりません。なお、登録手数料に過誤入金があった場合は返金します。振込手数料はご負担ください
※ 登録受付の後、期限内に登録手数料の振込みがなく、督促にもかかわらず3か月以上振込みがない場合は、申請はなかったものとし、申請書類は適正に処分します。

Q 登録時の「登録手数料」以外に成婚料などの費用は必要ですか?
A

必要ありません。お支払いいただくのは、登録時の「登録手数料」、更新時の「更新手数料」のみで、追加の支払いはありません。
ただし、はばタンシステム利用にかかるインターネット接続利用料やメール受信の通信費、センターまでの交通費や、センター以外で行うお見合いの際にかかる交通費、飲食代等は個人負担となります。

Q 登録センター以外でも活動できるのですか?
A

登録完了後は、どこのセンターでも活動していただけます。

Q ID、パスワードを忘れてしまったのですが、どうすればいいですか?
A

IDは、初回登録の来所時にお渡しした会員証に記載しています。
会員ログイン画面「IDを忘れた方はこちら」「パスワードを忘れた方はこちら」から確認してください。

Q メールアドレスや住所を変更したいのですが?
A

地域センターに来所し、変更手続きを行ってください。
※住所や勤務先等の必須項目は健康保険証等による確認が必要ですので、変更内容が確認できる公的証明書等をお持ちください。
任意項目(最終学歴・血液型を除く)はマイページにログインし、「会員情報変更」からご自身で変更を行ってください。

Q 年収(前年の税込額)を変更したいのですが?
A

マイページにログインし、「会員情報変更」からご自身で変更を行ってください。 ただし、大幅な変更があった場合、センターが必要に応じて源泉徴収票等で確認をさせていただくことがあります。

Q 任意項目を変更したいのですが、「現在、会員情報の変更はできません。」と表示されます。どうすればいいですか?
A

以下の期間中は任意項目の変更ができません。期間外にマイページ「会員情報変更」から変更を行ってください。
・お見合いを申込んでから、お見合い申込みの結果が出るまで
・お見合いが成立してから、お見合いの結果が出るまで
・お友だち期間成立中
・交際成立中

※必須項目は、上記期間でも変更可能です。地域センターに来所のうえ、変更届を提出してください。

Q 自宅閲覧とは何ですか?
A

ご自身のスマートフォンを使用し、プロフィールの閲覧からお見合い申込みまでの手続きを自宅で行うことができます。
※システムを利用できるのは会員本人のみです。
※会員のプロフィールは、プライバシー保護の観点から会員以外には開示しません。なお、男性会員が閲覧できるのは女性会員のみ、女性会員が閲覧できるのは男性会員のみです。

Q 写真を非公開にした場合、いつお相手に公開されますか?
A

お見合いを申込んだ場合は、申込んだ時点でお相手に写真が公開されます。
お見合いを申込まれた場合は、お見合いを「お受けする」と回答した時点でお相手に写真が公開されます。
※センター閲覧では、写真は公開されます。

Q 写真の公開・非公開は変更できますか?
A

マイページの「会員情報変更」から変更できます。
写真を2枚登録している場合は、2枚セットで公開するか非公開にするかを変更できます。
※ただし、非公開にした場合、お見合いを申込まれる可能性が低くなりますのでご留意ください。

Q ゆずれない項目とは何ですか?
A

お相手についての希望に入力した項目から1つ以上3つまで設定できます。
設定すると、項目に該当しないお相手にはご自身のプロフィールが表示されなくなります。
(例)年齢30~40歳と設定すると、29歳や41歳のお相手にはご自身のプロフィールが表示されなくなります。
設定はマイページの会員情報変更から変更できます。

Q 「ビッグデータからのおすすめ」ってどういうことですか?
A

あなたの活動履歴から、あなたに合う可能性のある異性を見つけ出しておすすめする機能です。
おすすめがある場合、毎週金曜日に更新されます。
申込まれたことのない方は、おすすめ機能を利用することができません。申込んだことのある方は、異性にあなたを「おすすめするお相手」として表示する可能性が高くなりますので、積極的に行動しましょう!

Q 閲覧画面の「無効」とは何ですか?
A

あなたやお相手が「お見合い成立~お友だち期間」の人数が3人になった時、またはあなたやお相手が他の方と交際成立した時に、申込みや申込まれが「無効」となることをいいます。
※また2020年7月7日以前に登録された方については、お見合い申込みを行ったお相手の活動状況等により、お申込みメールが送信されなかった方も「無効」のお相手と表示されます。

無効となったお相手とお見合いを希望する場合は、再度申込みを行ってください。
検索条件の「あなたが申込んだお相手(無効のお相手のみ表示)」にチェックを入れて、お相手を表示することができます。

Q お見合い申込み後、いつから申込みできますか?
A

申込みは1日1回1人です。お見合い調整以降のお相手が3人になるまではお申込みができます。

Q 申込みに対する回答期限が申込日含めて3日となっていますが、どのように数えるのでしょうか?
A

たとえば、4月1日に申込んだ場合、4月3日が期限となります。
※お相手に申込みメールが送信されるのは、7:00~23:59です。
 0:00~6:59に申込んだ場合は、7:00に送信されます。

Q 朝7時にセンターからメッセージが届いていることを知らせるメールが来たので会員ログインしてマイページから確認しましたが、すでに確認済みのメッセージしかありませんでした。どうなっているのでしょうか?
A

センターでは、深夜・早朝にメールを配信してご迷惑をおかけすることがないように、0:00~翌6:59までシステムからのメールを送信しないようにしています。 0:00以降のメールは翌7:00に送信されますが、送信前でもマイページでメッセージを確認することができるためこのようなことが起きてしまいます。メッセージの送信日時をご確認ください。

Q 申込みがあり「お断りする」と回答して送信したあとで「お受けする」に変更したいと思った場合、変更することができますか?
A

システムで自動管理されているので変更できません。次回閲覧時にご自身から申込むことはできます。
※ただし、お相手がお見合い調整以降のお相手が3人に達した場合や、交際中・休会中・退会された場合は表示されません。

Q センターの方からお相手を紹介してもらうことはできますか?
A

当センターのシステムは、ご本人が検索してお相手を選ぶというものです。センター職員からのご紹介はできません。

Q お見合いの申し込みがありました。お見合いを受けて、さらに閲覧で選択した方ともお見合いできますか?
A

お見合い調整以降のお相手が3人になるまでは、閲覧、お見合い申込み、お見合いができます。お見合い調整以降のお相手が3人になった時や交際が成立した時は、申込みや申込まれは自動的に「無効」となります。

Q お見合いが成立しなかった場合、連絡はありますか?
A

お見合い不成立のメールが届きます。

Q お見合いが成立したというメールが来ました。次はどうしたらいいですか?
A

お見合い調整は、女性からスタートします。センター内でのお見合いを選択した場合、センターがあなたとお相手の方の希望日時を聞いてお見合い日時や場所を調整しますので、センターからの連絡をお待ちください。センター以外でのお見合いを選択した場合は、お二人でシステム内で調整してください。

Q お見合いはどのような場所で行いますか?
A

センター内のお見合いブース、または、センター以外でのお見合いを選択された場合は、「お見合いスポット」で待ち合わせをしていただき、お二人でお見合いを行ってください。
お見合い時間は30分程度です。
当日は、時間・場所をよく確認し、開始予定時間の5分前にお見合い場所のセンター、又は「お見合いスポット」に到着してください。
※センターでのお見合いの場合、来所時に会員証と身分証明書(運転免許証等)を確認します。(最初に各センター職員がお二人を紹介し、注意事項等をお伝えします。)
※センター外でのお見合いの場合は、お見合い時の注意事項を事前によくお読みいただき、当日は、お二人で行ってください。

Q お見合いスポットとは、何ですか?
A

センター以外でお見合いする場合のお見合い場所や待ち合わせ場所で、システム内で紹介している飲食店や公共施設等をいいます。お見合いの調整方法で「会員同士で調整」を選択した場合に利用することができます。
※システム上でお見合いスポットの予約等は行えません。ご自身で営業時間等ご確認ください。

Q Skypeお見合いとは、どんなものですか?
A

双方がそれぞれ異なるセンターに来所し、iPadの画面上でお話しいただくお見合いです。
同じセンター内でのSkypeお見合いはできません。

Q お見合い時はどんな服装がいいですか?
A

特に指定はありませんが、お相手の方に失礼のない、清潔感のある服装をおすすめします。

Q お見合いキャンセルはできますか?
A

成立したお見合いのキャンセルはお相手に迷惑がかかりますので、誠実にご活動ください。ただし、やむを得ない事情がある場合はキャンセルできます。理由をお知らせください。なお、お見合い当日のキャンセルについては30日間の活動停止となります。

Q お見合い後の回答はどのように行いますか?
A

センターでお見合いした場合、センター以外でお見合いした場合に関わらず、お見合い日含めて3日以内に会員マイページから結果入力をしていただきます。(「お友だち期間に進む」又は「お断りする」)
回答がない場合は、期限切れ不成立となります。お相手に失礼となりますので、必ず回答期限内にご回答ください。

Q お見合いをしましたが、気が合いそうにありません。お断りしてもいいのでしょうか?
A

お断りすることに罪悪感を抱く方もいらっしゃいますが、「気が合いそうにない」と感じたときは、お断りしてください。

Q 一度だけのお見合いではどういう方かわかりません。すぐにお返事は決めにくいのですが、どうしたらいいでしょうか?
A

交際までに、90日以内のお友だち期間がありますので、もう一度お会いして、もっとお話がしてみたいかどうかを判断基準にしてみてはいかがでしょうか。

Q 「お友だち期間」とは、どんな期間ですか?
A

お見合い後、交際するかどうかを判断するため、「お知り合い」、「お友だち」として、システム内のチャットを使い、ニックネームでやりとりできる期間です。センターからは、双方の連絡先をお伝えしませんので、お友だち期間中は、氏名、住所、電話番号等をお互いに教えないことも可能です。期間は最大90日です。

Q お見合い後、結果の回答をしていないのに、「お友だち期間が成立しませんでした」のメールが届きました。どうしてですか?
A

お相手から「お友だち期間交際を希望しない」との連絡があったためです。

Q 交際が成立したら、どうしたらいいでしょうか?
A

交際が成立すると、システムからお相手の氏名、電話番号をお伝えしますので、倫理を守り、双方の自己責任において交際してください。交際のお相手はお一人です。交際成立日より2週間後、以降概ね3か月ごとに交際の進行状況等をメールでお尋ねします(退会者含む)ので、必ずご回答お願いします。

Q 交際を終了したい場合は、どうしたらいいでしょうか?
A

交際を中止したい場合は、相手にはっきりとお断りし、双方合意のうえで、それぞれがはばタンシステムから手続きしてください。双方とも交際中止の意思が確認されれば、交際解除手続き完了のお知らせのメールを双方に送信します。メールを受信した日の翌日0:00から閲覧可能となり、プロフィールが表示されます。

Q 交際終了となりましたが、いつから閲覧できますか?
A

センターが交際解除の処理後、システムから自動で会員情報を公開する旨のメールが送信されます。メールを受信された翌日0:00より閲覧が可能となります。

Q 結婚が決まったら?
A

はばタン会員同士のご成婚の場合は、フォローでご連絡、結婚報告書のご提出をお願いします。受理後ささやかですが記念品を贈呈します。また、ご結婚後お子様ご誕生のお慶びがありましたら、ぜひご連絡ください。
※登録中の会員の方は、結婚報告書のご提出をもって退会となります。

Q 登録期間満了の前にお知らせはありますか?
A

登録期間満了の前に、更新・新規登録のご案内として、会員有効期限の2か月前と2週間前に、メールで通知します。

Q 休会・退会したいのですがどうすればいいですか?期間の延長や返金はありますか?
A

休会・退会される場合は、マイページにログインして、手続きを行ってください。
休会中は、ご自身のプロフィールは非公開になり、お相手のプロフィールも閲覧できません。なお、休会や活動停止の期間があっても登録期間の延長や登録手数料の返金はありません。
復会を希望される場合は、マイページにログインして復会の手続きを行ってください。

Q 退会する時に、登録時に提出した書類や写真は返却してもらえますか?
A

提出していただいた書類等は返却できませんのでご了承ください。退会日の属する年度終了後3年を経過した方及び何らかの理由によりご本人から退会後登録削除のお申し出があった方の個人情報については、適切かつ速やかにその情報を削除します。

Q 登録したいのですが、どうすればいいですか?
A

「あいサポ会員入会申込みページ」をよく読み、内容に同意のうえ、新規入会申込みを行ってください。必要な書類等を、ひょうご出会いサポートセンターに郵送、またはお近くの地域出会いサポートセンターに提出してください。

Q 新規入会申込みをしましたが、メールが送られてきません。どうすればいいですか?
A

迷惑メールフィルターなど着信拒否の設定をしていないか等、受信環境をご確認ください。メール着信拒否設定(ドメイン指定等)をされている場合は、「msc-hyogo.jp」を受信できるように設定してください。詳細につきましてはご契約の携帯電話会社でご確認ください。

Q ID、パスワードを忘れてしまったのですが、どうすればいいですか?
A

IDはご自身が登録されたメールアドレスです。パスワードはパスワード再通知より再取得してください。

Q 提出用紙(「申込書兼誓約書」)を印刷したいのですが、プリンターを持っていないので、できません。どうすればいいですか?
A

以下の方法があります。
① コンビニエンスストア等で、プリントアウトする。
※コピーサービスの詳細は、実施事業者にご確認ください。
② 最寄りの出会いサポートセンターで、用紙を受け取る。

Q 会員登録しているのに、センターからのメールが届きません(メルマガ配信、イベント当落通知、センターからのお知らせ等)。どうすればいいですか?
A

以下のケースが考えられます。お早目にお手続きください。  ① メールアドレス(会員ID)を変更したが、変更届を提出していない。
   「登録情報変更届」を提出してください。
   ※変更前のメールアドレスが分からない場合、「変更前メールアドレス欄」の記入は不要です。
   ※アドレス変更のみの場合、添付書類は不要です。
 ② メールの受信拒否(ドメイン指定拒否・指定受信)を設定していた。
   メール受信拒否を設定されている場合は、「msc-hyogo.jp」からのメールを受信できるよう、設定してください。
   詳細については、ご契約の携帯会社等でご確認ください。
 ③ 迷惑メールフォルダに分類されていた。
   正しく受信できるように、設定変更を行ってください。
 ④ 〔メルマガが届かない場合〕メールマガジンの登録をしていない。
   メルマガ登録してください。

Q 退会するには、どうすればいいですか?
A

「あいサポ会員」ログイン画面から、退会の手続きをしてください。
ログイン画面の右上、「メルマガ解除・会員退会」からお手続きください。
※会員期限までに更新手続きを行わなかった場合、自動的に退会になります。

各会員マニュアルについては、下記PDFをご確認ください。